※ご来場の前に必ずお読みください
本イベントでは、お客様に安心してご利用いただけるよう国や自治体が示すガイドラインに基づき、
新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組みを下記の通り行います。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
【お客さまへのお願い】
・会場入口にて検温を実施いたします。37.5度以上の発熱がある場合は入場をお断りさせていただきます。
・ご来場の際は、マスクの着用を必ずお願いいたします。マスクは鼻部まで着用ください。(幼児は着用任意)
・発熱、咳、くしゃみ、喉の痛みなど風邪の症状がある方、体調がすぐれない方、過去7日以内に海外渡航歴がある方、新型コロナウイルス感染症感染者もしくは濃厚接触者の方のご来場はご遠慮ください。
・会場入口にて手指の消毒にご協力をお願いいたします。(会場内各所に手指消毒液を設置しております。)
・待機列、会場内では、ソーシャル・ディスタンスへのご配慮をお願いします。
・混雑防止のため入場制限をさせていただく場合がございます。
・飛沫飛散防止のため、できるだけ会話はお控えください。
・入場時にスタッフがチケットを目視で確認します。ご自身で半券を切り取り、指定の場所に入れてください。電子チケットの場合もスタッフが確認後ご自身で入場操作を行っていただきます。
・入場時に代表者の氏名、連絡先のご記入にご協力をお願いいたします。
・万が一感染者が発生した際、保健所等の公的機関から要請を受け、情報を提供する場合がございます。なお、お預かりした個人情報の取り扱いには十分に注意し、用途以外には使用いたしません。
・厚生労働省による「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」インストールにご協力をお願いいたします。
【会場運営の取り組み】
・スタッフは毎日の検温を実施、マスクの鼻部まで着用徹底、こまめな手指消毒を行い、 健康管理に努めています。
・感染防止のため、場合によってはスタッフの手袋着用や飛沫飛散防止シールドを設置しております。
・複数人の手が触れる場所を適宜消毒いたします。
・お手洗いでは、ジェットタオルを使用停止しております。
・会場内は、空調システムにより外気を出来る限り多く取り込み、扉を定期的に開放し、換気を強化しています。
【展示動物】コツメカワウソ、ミーアキャット、ヤマアラシ、コンチネンタルジャイアント、ピグミーヘッジホッグ、ウサギ、モルモット、ボールパイソン
※ふれあいエリアは終日無料です。
※エサは会場内で販売します。(有料)
※お客様ご自身でエサを持ち込み、無断で動物へエサを与えることは禁止です。
オリジナル缶バッジを買うとレース予想券がついてくる!
見事的中で、プレミアム体験無料券が貰えるよ!
※オリジナル缶バッジは一個200円です。
プレミアム体験はこちら >>
名称 | ナニコレ?!かわいい珍獣展 |
会場 | JR九州ホール(JR博多シティ9F)※博多駅直結 |
会期 | 2022年3月13日(日)〜 4月1日(金)20日間 ※会期中無休 |
時間 | 10:00〜18:00(最終入場17:30まで) |
料金 |
大人(高校生以上)1,200円(1,100円)
こども(3歳以上)800円(700円) ※料金は税込みです。 ※2歳以下は入場無料です。 ※()内は、前売料金および、JQカード、博多阪急エメラルドカードご提示で本人のみご優待料金。割引併用は不可。 ※小学生以下は、保護者同伴でご入場ください。 ※障がい者手帳・療育手帳をご提示で介助者1名入場無料です。障がい者手帳・療育手帳をお持ちのご本人様は通常料金となります。 |
主催 | ナニコレ?!かわいい珍獣展福岡実行委員会 |
後援 | 福岡市 |
協力 | ノースサファリサッポロ |
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番1号
JR博多シティ9F(博多駅直結)
アクセスガイドはこちらから
https://www.jrhakatacity.com/access/guide.html
※予約は、事前に会員登録(無料)が必要です。
全国のローソン・ミニストップ設置の「Loppi」でも購入できます。
※予約は、事前に会員登録(無料)が必要です。
全国のセブンイレブン設置のマルチコピー機でも購入できます。
※PassMarketはデジタルチケットです。
会員登録なしでチケットの購入が可能です。
2015年7月札幌市南区にオープン。
動物との距離ゼロを掲げ、体験型動物テーマパークを運営。施設内のほぼ全ての動物に触れ合ったり餌をあげたりできる。
「日本一危険な動物園」としてメディアでは有名になり「自己責任」という言葉がSNSで話題になってる。
動物園だけはなく、「ジェラシックランド」や水陸両用車でのジャングル体験やアスレチックなどの遊びも充実していて大人も楽しめる動物テーマパーク!
ナニコレ?!かわいい珍獣展への想い・・・
「世界的なパンデミックが起きてから2年を過ぎ未だに出口が見えず、 日々の生活から笑顔が少なくなっているのではないでしょうか・・・。 私たちノースサファリサッポロも観光業としてコロナ禍の影響を受け、 大変な状況になっていますが、家族同然の動物達を養っていかなくては ならなく苦渋の毎日をおくってます。
そんな中でも私たちノースサファリサッポロの仕事は周りを元気にすること、感動してもらうこと、癒しを届けることです!!! 動物達も皆さんに喜んでいただき笑顔を見れることで生き生きしてます。
暗いニュースが多い中、皆さんの心に何かをお届けできたら幸いと思いこのイベントを開催させていただきました。 今回はちょっと変わった珍獣や聞いたこともないような名前の珍獣、 世間を騒がせた動物達を連れて参りました! 春の日差しと共に明るい気持ちでこのイベントを楽しんで欲しいです!!!
2022年は皆様にとって笑顔が溢れる年になることを願っております。」
ノースサファリサッポロ 代表 星野和生
ノースサファリ公式サイト