


TVCM配信中


-
-
ヤドクガエル
主な生息地は中米コスタリカから南米大陸アマゾン川流域。 200種以上が知られていて、個体により様々な体色を持つ。 その派手な体色からペットとして人気が高まっている。
-
-
ショウガラコ
くりっとした目にピンと立つ耳がキュートなお猿さん。 甘えん坊な性格で人にも慣れやすいがとっても怖がり。 こう見えてジャンプ力が凄く、忍者のように枝から枝へと飛び移る。 ペットとしても大人気。
-
ショウガラコ
くりっとした目にピンと立つ耳がキュートなお猿さん。 甘えん坊な性格で人にも慣れやすいがとっても怖がり。 こう見えてジャンプ力が凄く、忍者のように枝から枝へと飛び移る。 ペットとしても大人気。
-
-
-
ゴシキセイガイインコ
原色を基調とした羽が美しく、明るく活発な性格。 ピョンピョン飛び跳ねたり、転がったり、スキンシップが大好き。 見ていて飽きず、おしゃべりが上手になるインコとして親しまれている。
紹介した生き物や動物はほんの一部で、まだまだたくさんの生き物や動物たちが、
『北村直登』さんの作品群と融合し、ちょっぴり贅沢でかわいい珍獣展では初の展覧会となっています。
展覧会では生き物の他にも、北村直登さんが選んだ数々の作品たちが多数展示。なかには壁一面に作品が出現した
フォトスポットも登場!!
【アーティスト北村直登】×【生物界のアーティスト】が魅せる、
アーティスト同士のコラボレーションを会場でお楽しみください。
※生き物たちは予告なく変更となる場合がございます。

さらに・・・

各地で個展やギャラリーを開く北村直登さんが、珍獣展2の会場でライブペイントを開催します! 北村さんが一体何を描くのか、そして会場でどんな作品が生まれるのか、とっても楽しみですね。 描かれた作品は後日、会場内で展示予定です!さらに、北村さんが手掛ける様々なグッズも、特設コーナー にて3日間限定で販売します!ぜひお楽しみに!!
ライブペイント
開催日:2023年12月17日(日)
時 間:1回目 13:00 2回目 15:00
(各回約30分程度)
ご観覧にあたっての注意事項
- ※観覧無料。(但し、本展覧会にご入場(有料)いただいている方が対象となります。)
- ※会場内でシート等を使用したり、床に座り込むなどの場所取り行為は禁止です。 多くの方にご覧いただけるよう、係員が誘導・案内を致しますので従ってください。 従っていただけない場合や、主催者が不適切だと判断した場合にはご退場いただく場合がございます。 その際、いかなる場合におきましても入場料などの返金は一切致しません。予めご了承ください。
- ※観覧スペースはお席の用意はございません。全てのお客様が立ち見となります。観覧スペースは他のお客様同士で譲り合っていただき、小さなお子様は前の方へご移動出来るようご配慮をお願いします。
- ※混雑緩和のため、会場内の状況によってはご入場までお待ちいただく場合がございます。 また、混雑時はご入場をお待ちいただいている間に、イベントが終了してしまう場合もございますのでご了承ください。 予め、お時間に余裕を持ってご来場ください。
- ※観覧スペースには限りがございます。ご入場いただいても、ご観覧を必ずしも保証するものではありません。
- ※ライブペイント中も、プレミアム体験やエサの販売など他のイベントも並行して行います。特にプレミアム体験を受付する際は、お時間を十分にご確認ください。 プレミアム体験の受付がお済みでも、体験開始時刻に、体験エリアへお越しいただいてない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
グッズ販売会
開催日:2023年12月15.16.17日(3日間限定)
時 間:10:00〜17:30
場 所:会場内のふれあいエリア
グッズ購入にあたっての注意事項
- ※グッズはどなたでもご購入いただけますが、本展覧会のご入場チケット(有料)が別途ご必要となります。
- ※グッズ販売は現金またはPayPayがご利用いただけます。その他、クレジットカードなどはご利用いただけません。
- ※グッズは数量限定販売のため、売り切れの際はご了承ください。
- ※グッズは会場限定ではございません。(北村直登さんのオンラインストアでもご購入いただけます。)
- ※不良品・取り違えなど、いかなる場合も返品・交換・キャンセル等は致しません。ご購入の際に、お客様自身で必ずお確かめになってご購入ください。
- ※グッズ販売はスタッフが対応いたします。北村直登さんがご自身で行う販売会は予定しておりません。

-
-
画家 北村 直登(キタムラ ナオト)
福岡県春日市出身、大分市在住。 幼少期よりサッカーに親しみ、16歳でブラジルへサッカー留学後、 大分県の高校へ進学。大学卒業後、2004年頃より絵を描き始める。 路上で絵を描き売りながら、徐々に大分を代表とする画家へと成長。 2014年にはドラマ『昼顔』に作品が起用され、その名は全国区へ拡大。 2021年7月~9月まで大分市美術館で開催された「北村直登展」では、 コロナ禍にも関わらず全国から28,000人以上もの来場者を迎えた。 その他、全国の百貨店などでの催事や、自治体や企業とのコラボレーション、 美術館や神社でのワークショップやライブペイントなど活動の幅を広げている。 最近は、YouTubeやTikTokなどにも挑戦し、若者からの注目も集めている。 制作の様子を公開しているSNSの総フォロワー数は、2023年5月時点で25万人を突破している。
北村直登さんのHPはこちらから

珍獣展と言えば、レアでキュートな動物たちとのプレミアム体験!
いろんな動物たちと、思い出に残る特別な体験をお楽しみください!
-
スローロリス
エサやり体験(1名)1,000円
-
ハスキー赤ちゃん
だっこ体験(1名)1,000円
-
サルorフクロウ
プレゼント体験(1名)1,000円
-
キツネ
だっこ体験(1名)1,000円
-
マーモセット
抱っこ体験(1名)800円
-
ミーアキャット
だっこ体験(1名)600円
-
ビントロング
エサやり体験(1名)600円
-
ポト
エサやり体験(1名)600円
-
ナマケモノ
エサやり体験(1名)800円
-
爬虫類
だっこ体験(1名)600円
-
フクロウ
腕乗せ体験(1名)800円
-
巨大ヘビ
首巻き体験(1名)800円
プレミアム体験について
- ※プレミアム体験は有料となります。
- ※プレミアム体験の内容・時間・定員数は、動物の体調に合わせて、当日のSNSや会場にて発表いたします。
- ※参加方法は、会場内に掲出しますQRコードを、お客様のスマートフォンなどで読み取っていただき、専用の受付フォームで事前予約受付を行います。
- ※事前予約受付は、各体験の実施時間の30分前から受付が開始となります。
- ※受付定員に達し次第、受付が終了となり、予約ができなくなります。(各体験共通)
- ※予約しているプレミアム体験の、実施時間の5分前には体験実施エリアへお越しください。 実施時間を過ぎてもお越しいただけなかった場合は、予約がキャンセルとなる場合がございます。
- ※動物たちの体調により、内容は予告なく変更になったり、体験自体が中止となる場合がございます。予めご了承ください。
- ※体験時は、必ず、係員の指示に従ってください。故意に動物にストレスを与える行為(例:一部を強く握りしめる、無理に近づく・引き寄せる、エサを無理やり食べさせる、過度にカメラを向ける) などを、係員の指示に従わず繰り返し行った場合は、体験を辞退していただく場合がございます。予めご了承ください。
- ※腕時計やネックレス・ピアスなどのアクセサリー類は、動物たちの興味対象となり、触れて傷つける可能性がございます。 体験時は外して、お手荷物などに収納しておくことをおすすめいたします。
- ※サルorフクロウのプレゼント体験は、サルまたはフクロウがプレゼントを手渡してくれる体験となります。 サルまたはフクロウを指名してお選びいただくことはできません。
- ※画像はイメージです。


会場内で一番広いのがふれあいエリア。
珍獣展でお馴染みのウサギやハリネズミ、カワウソやフクロウたちに加えて、カンガルーやミニブタも登場!
エリア内では動物に触ったり、エサやり(有料)ができるコーナーも多数。
『世界一かわいい羊』とSNSで話題の「ヴァレーブラックノーズシープ」や、トコトコと歩く姿が可愛らしいペンギンなど、
珍獣展ならではのふれあい体験エリアで、動物たちとたくさんふれあっちゃおう!
ふれあいエリア内での注意事項
- ※動物たちの体調により、ふれあえる動物は予告なく変更になる場合がございます。
- ※動物とふれあう際に、故意に動物にストレスを与える行為(例:一部を強く握りしめる、無理に近づく・引き寄せる・追いかけ回す・叩く・引っ張る、エサを無理やり食べさせる、過度にカメラを向ける) などを行わないでください。万が一、発覚した場合はふれあい体験を中断し、ご退場いただく場合がございます。予めご了承ください。
- ※腕時計やネックレス・ピアスなどのアクセサリー類は、動物たちの興味対象となり、触れて傷つける可能性がございます。 ふれあい体験時は外して、お手荷物などに収納しておくことをおすすめいたします。
- ※エサやりに使用するエサは、ふれあいエリアのエサ販売所にて販売いたします。 お客様ご自身で持ち込んだ飲食物等は、決して与えないでください。

日高あゆみ氏コラボ展示
〜モノクロームの動物たち〜
-
-
JR博多シティ館内では、4つのシーズンを4人のアーティストが「ココロつながる」をテーマにクリエイティブな世界が展開されています。
ウィンターアーティストを担当するのは、ペン画アーティスト、日高 あゆみさん。
本展覧会のコラボ企画として、0.3mmのペンで描かれたやさしく力強い瞳と繊細な絵柄が魅力のペン画、「モノクロームの動物たち」を展示します。
さらに日高 あゆみさん来場 アートを楽しむ「ワークショップマルシェ」も開催します。お楽しみに!
詳しくはこちらから

チケット情報 ticket information
チケット発売期間
2023年10月20日(金)〜2024年1月14日(日)
※会期中は会場でも当日券を販売します。
※ 入場券は税込価格です。
※ 2歳以下は無料でご入場いただけます。
※ 小学生以下の方は、保護者同伴でご入場ください。
大人入場券(高校生以上)1,200円
こども入場券(3歳以上)800円
くうてんお食事券付き入場券 2,000円
本イベントの(入場券(1名様))と、JR博多シティのアミュプラザにある日本最大級のレストランゾーンシティダイニングくうてんでご利用いただける、 1,000円分の(お食事券)がセットになった入場券です。
※くうてんお食事券付き入場券は、ローソンチケットまたはチケットぴあのみで販売いたします。
【お食事券(1,000円分)について】
※本券は、利用有効期間内にシティダイニングくうてん(JR博多シティ9•10F)店舗のみにて1,000円分のお食事券としてご利用いただけます。 (AMU EST、博多DEITOS、博多阪急の飲食店ではご利用不可)
※営業時間は各店舗で異なります。また、予告なく変更になる場合もございます。予めご来店の際は各店舗へお問合わせ下さい。
※本券をお持ちでない場合はご利用不可。必ず本券を店舗にご持参下さい。
※現金や他の金券との交換は出来ません。またお釣り銭はでません。
※有効期間を過ぎたものは無効とさせて頂きます。
※本券の破損・汚損、および盗難・紛失・滅失等いかなる理由があっても再発行出来ません。

各種プレイガイド
buy the admission tickets at a ticket agency
アソビュー!
○アソビュー!チケットは電子チケットのみとなります。
○購入には会員登録(無料)が必要です。
○くうてんお食事券付き入場券の取り扱いはございません。

ローソンチケット
○ Lコード:82912
○ 購入には会員登録(無料)が必要です。
チケットぴあ
○ Pコード:994ー452
○ 購入には会員登録(無料)が必要です。


開催概要
名称 | ナニコレ?!かわいい珍獣展2 |
会場 | JR九州ホール(JR博多シティ9F)※博多駅直結 |
会期 |
2023年12月15日(金)〜 2024年1月14日(日)
※2024年1月1日(月・祝)休館日 |
時間 | 10:00〜18:00(最終入場17:30) |
主催 | ナニコレ?!かわいい珍獣展2福岡実行委員会 |
協力 | ノースサファリサッポロ |
料金 |
大人入場券(高校生以上)1,200円
こども入場券(3歳以上)800円 くうてんお食事券付き入場券 2,000円 ※税込み価格。 ※2歳以下無料。 ※小学生以下は保護者同伴でご入場ください。 |
アクセス
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番1号JR博多シティ9F(博多駅直結)
アクセスガイドはこちらから↓
https://www.jrhakatacity.com/access/guide.html
ご来場にあたって
※本イベントは、JR博多シティ提携駐車場の割引対象外です。
※入場券ご購入後の変更や払い戻し、再発行などはいたしません。
※会場内の混雑状況によっては、ご入場時に待ち時間や入場規制が発生する場合がございます。
※会場内の混雑状況によっては、無料のふれあいエリアや体験アトラクションなどで、待ち時間が発生する場合がございます。お時間には余裕を持ってご来場ください。
※無料のふれあいコーナーでは、ルールを厳守して動物と接するようにしてください。
※動物にストレスを与える行為は禁止です。(例:一部を強く握りしめる、無理やり近づく、無理に引き寄せる、エサを無理やり食べさせる、過度にカメラを向けるなど)
※エサやり体験用のエサは会場内で販売しています。販売しているエサ以外の食べ物を与えたり、持ち込んだりしないでください。
※腕時計やネックレス、ピアスなどのアクセサリーは動物たちの興味対象となり、触れて傷つける可能性があります。入場の際にお手荷物やポケットなどに、予め収納しておくことをおすすめします。
※本イベントでの怪我、損失、損害、トラブルなどにつきましては、主催者は一切の責任を負いません。予めご了承の上、ご来場ください。
Question & Answer
よくある質問はこちら